初夏に香る
モクセイ科のジャスミン
初夏のころに散歩をしていると
どこからともなく香って来るその香りは
人の心を惹きつけて
しばらくその場から離れられないほど
清らかな華やかさとやさしさに溢れ癒される香りです
ジャスミンティーを
台湾のお土産にいただいたことがあり
ウーロン茶に香り付けされた
その香りは華やかさが際立ち感動ものでした
ジャスミンティーにはリラックス効果と
美肌効果があるのでほっとひと息つきたいときにおススメです
アロマでのジャスミンは
花のイメージは女性らしい印象ですが
精油になると
もたっとした粘りがあり
その香りは動物的で官能的な香りになります
ローズが「精油の女王」に対して
ジャスミンは「精油の王」と言われています
ジャスミンのアロマ精油は
ローズやネロリと同じように
希少な精油で女性の味方です
香りの効果はたくさんありますが
強い鎮静と抗鎮痙作用がありリラックス効果をもたらし
風邪など感染症のつらい咳にも効果が期待できます
自律神経の緊張をほぐし
ストレスからの解放を促してくれます
また
「子宮のハーブ」とも言われ
妊娠中には向かないのですが
出産時に
クラリセージと並んで
用いられる香りでもあります👶
鎮静と鎮痙作用の相乗効果により
特に緊張で呼吸の浅い妊婦さんには
リラックスをもたらし深い呼吸が出来るようになります
深い呼吸が出来るようになると
子宮は収縮し分娩を早めます
産後ブルーにも役立ち
不安やストレスから前向きな気持ちにさせてくれます♪
ジャスミンの香りパワー
●抗菌作用
●血液浄化作用
●鎮静作用
●鎮痙作用
●鎮痛作用
●リラックス効果
・不眠・精神不安定・自信喪失
●ホルモン調整作用
●月経痛緩和
●生殖器の強壮
●催淫作用
●出産促進
・出産時の苦痛の軽減
・子宮収縮促進
・胎盤の排出促進
●産後の子宮回復
●産後うつの軽減
●保湿作用
●皮膚軟化作用
●皮膚弾力回復作用
●抗炎症作用
ローズも女性には
嬉しい効果がたくさんありますが
ジャスミンも心とカラダを整えるには
しっかりとサポートをしてくれますから頼もしいですね
さすがに
「精油の王」といわれるジャスミンです
てづくりのスキンケアに用いたり
ジャスミンを花壇に植えて季節の香りをいただくのもいいですね~
希少な精油なので高価ではありますが
そばに置きたい精油でもあります
ジャスミンの花を
浮かべたお風呂に入ってみたいです
それには花壇に
ジャスミンを植えなくちゃですね♪
ジャスミンはカラダを温めてもくれますから
冬のティータイムにジャスミンティーはおススメですよ