キク科のカモミールジャーマンは
アレルギー疾患や炎症にお役立ち♪
ハーブティーでいただくカモミールは「ジャーマン」です
「ローマン」は苦味とえぐみがありお茶には向きません
カラダの中に炎症がおありの方
もしくはストレスでイライラしてる方
ブレイクタイムにカモミールティーはいかがですか?
カモミールティーは安眠のお茶として知られていて
神経鎮静作用で心を落ち着かせ不眠にもお勧めです
「ローマン」は
精神的ストレスからくる痛みに使われるのに対して
「ジャーマン」は
アレルギーのかゆみや潰瘍にお役立ちです!
特に高い抗炎症作用があるので
●肩こり
●腰痛
●関節炎
●坐骨神経痛
●生理不順
上記のお悩みには
湿布やトリートメントでケアをしてみるのも良いですね~
●免疫強壮
●抗アレルギー作用
●抗ヒスタミン作用
●白血球の生成促進
●肝臓・脾臓強壮
●消炎・鎮痙作用
●潰瘍改善
●月経不順
●月経痛
●月経前のイライラ
●更年期症状緩和
●抗ウイルス作用
●抗カタル
●去痰作用
●殺菌・消毒作用
●利尿作用
●肌の痛み・かゆみによる炎症鎮静
・日焼け・火傷・アトピー・敏感肌・にきび・湿疹・しもやけ
カモミールジャーマンの精油は
色がブルーとイエローの2種類があります
この違いは抽出法による
精油に含まれる「カマズレン」という成分量の違いです
イエローの精油は
二酸化炭素抽出法で抽出された精油で
カマズレンは含まれませんから
抗アレルギー作用は期待できません
アレルギー性の湿疹やアトピーのお悩みには
色がブルーのものをお選びくださいね
もともとカモミール自体に
カマズレンは含まれていないのですが
水蒸気蒸留法での抽出過程で
鎮静成分のマトリシンがカマズレンに変化します
このカマズレンの色がブルーなのです
このカマズレンに下記の作用があります
●抗アレルギー作用
●抗ヒスタミン作用
●抗炎症作用
●皮膚組織再生作用
同じカモミールジャーマンでも
効果が違うので精油購入の際はご注意ください
さらにご注意いただきたいのが。。。
「ジャーマン」の精油は
アレルギー性のお悩みに期待される精油ですが
キク科アレルギーや
ブタクサアレルギーのある方には
逆にアレルギーが出ることがあるので
パッチテストをしてから
反応が無いことを確認してご使用なさってください🍀
それから
妊娠初期の方の使用もお控えくださいね
●訳もなくイライラ
●生理痛でどんより
●じんましん出ちゃった
●なんだか眠れない
そんなときは
ひとまずホッとできるカモミールティーを~