これまでの半年分の
家計簿をまとめてつけてます♪
子供のころから
おこづかい帳をつけるのは好きで
大人になっても結婚しても
また仕事を始めてもずーっとつけていました
いつからつけなくなったんだろう
楽しくつけられる家計簿って
なかなかないですよね~
昨年の10月に主催した
『スピリチュアル開運講座』の講師から
家計簿のつけ方を伝授してもらっていました
たった3つの分類でつける家計簿
勝手に名づけましたが
『夢と希望が叶う家計簿♪』
「これなら出来る❣」 と
2月までつけていてストップ。。。
あら。 ( *´艸`;) ダメジャン
一度やめると
こんなに面倒なものとは思っていなくて
またすぐに始められると思っていたけど
なかなか続かないものですね~ (^^;)
習慣ってホント凄いですね
しなくちゃ!でなく
しよう!くらいの感覚で
できるようになりたいものです
習慣になると
しないことへのストレスが発生して
やろうと思う氣持ちになれる。。。
しかしそうなる前に
今年もあっという間の8月
そんなにつけていなかったのかと
昨日と今日とで汗をかきながら
せっせと家計簿をまとめてつけました
ですが
いざ始めるとなんとももどかしいことが多発!
なんでこれ買ったんだろう?とか
どうしてここで買ったかな?とか
疑問がけっこう湧いてくるので
スケジュール帳やクレジットの明細に
通販の履歴を辿りながらつけてます
なかなか大変な作業です
『夢と希望が叶う家計簿♪』
教えていただいた
3分類の項目とは
これです
夢と希望を叶える家計簿♪
【3分類項目】
①消費
②浪費
③投資
これだけ
①毎月必ず出ていくもの
家賃・光熱費・食費などの経費
学費・税金
②無駄使い的な意味のない用途
(心のオアシス的なアイスなど♪)
必要度の低い出費
必ず年間の金額設定をすること!
(ここを赤字にしないこと)
③かけたお金が返ってくるかどうか
未来の自分像に必要な出費
仕事や自己成長のための出費
(ありがとうやリターン金額も記入)
↑自信に繋がる♪
簡単で出来ると思ったんだけど
それがなかなか続かないのですよー
(>_<)
やれやれ
習慣をつくることから始めるとします
世の事業主さま方は任せられる方に
任せていらっしゃるのかしら
昨日と今日とで
家計簿を付けてみて
ひとつだけ良かったことに氣付けましたよ
それは
自分で思ってた以上に
夢と希望に近づいてるようです
;
ちょっとおもしろくなって来ました
当分の間は
当日とこれまで書いて来なかった分を
同時進行で書いて行くことになりそうですが
これを続けていたら
トイレ掃除をするみたいに
毎日の日課に出来るかもです
『夢と希望が叶う家計簿♪』
なんだか楽しいですよ
(^_-)-☆ ワクワク