秋ですね~♬
わたしにとっては栗の季節でもあります💗
いつもご近所の方にいただくので
今年はまだかなー?って秋になると
毎年楽しみにしているんです。
(≧∇≦)
栗はビタミンやミネラル豊富🌰
栗に含まれるビタミンCは
加熱しても壊れにくいのです
女性ならそのビタミンCが
シワやシミに効くことはご存知でしょう!
渋皮のあの渋みは
抗酸化作用を持つタンニンという成分
タンニンは、ポリフェノールの仲間で
お茶やワインのあの渋みがそうです
ポリフェノールと聞けば
老化の原因になる活性酸素除去作用!
アンチエイジングの効果もあります✨
栗は渋皮煮にするとあの渋い皮が
美味しくいただけちゃうから嬉しいですね~✨
今年も小さいけれど
たくさんの栗をいただいたので栗の渋皮煮を作りましたよ♪
そのレシピをご紹介します✨
何回も作ってるのでほぼ適当ですが。。。
🌰準備する物🌰
栗 約1kg
重曹 大さじ1
砂糖 400g
水 800cc
*このレシピで作りますがいつもだいたいの適当です。 (^_^;)
①栗を洗って熱湯をさっと回しかける
②鬼皮をむく。
*お尻の方からが剥きやすいです。
③鍋に栗と水と重曹大さじ1/2入れて10分茹でる。
*この時の水は栗が水から出ない程度で大丈夫♪
④湯を捨てて渋皮のザラザラした表面を優しく擦り落とす。
溝も爪楊枝で取り除く。 優しく 優しくね!
⑤同じようにまた
鍋に栗と水と重曹大さじ1/2を入れて更に10分茹でる。
⑥火が通って崩れにくくなっているので優しく湯を切る。
⑦鍋に栗と水800ccと砂糖200gを入れて
蓋をせずに弱火で10分煮詰める。
⑧そのままさます。
⑨冷めたら残りの砂糖200gを入れて
弱火で10分ほど煮詰めて出来上がり❣️
*この時お好みでブランデーや味をみてコクが欲しければ
ミネラルたっぷりの天日塩を
ひとつまみ入れてみてもOK♬
要は心込めて作り
美味しければ良いのです💖
うちは白砂糖を使わないので
今回はココナッツ糖を砂糖の代わりに使いましたが
三温糖やきび糖でも美味しく出来ましたよ♪
おためしあれ~♪
090-1349-3739
mi-manantial18@i.softbank.jp
Rosa Amor Manantial
~ローザより愛を込めて~