デスクワークの肩こりに
おススメの上半身体操♪
ここんとこ
デスクワークに追われて
肩こり発生中です
こんな時は
若い頃からやっていたストレッチを実践
健康維持には
同じ姿勢を続けるのはタブーとされていて
1時間に一回は
立つかカラダを動かすことを
勧めている特集や書籍をよく見るようになりました
分かっていても
ついつい早く仕事を終わらせたくて
集中的に仕事を済ませてしまいがちです
肩こりに効く体操って
ひと言に言ってもたくさんありますが
やはり肩こりにならないように
日頃から首や肩回りをほぐす癖をつけておいて
首や肩こりにならないようにすることが
まずはひとつの解決法ですね
スポーツをされている方々は
必ず前後にストレッチなどをして
カラダのケアをされています
わたしもそうですが
サロンに来てくださる方の中にも
デスクワークで肩こりが慢性化している方も多いです
どうしてもねこ背になりやすく
長い時間のねこ背は首にかなりの負担をかけますね
その首の負担が
目の疲れや頭痛・腰痛となって影響が出てきます
時々の軽い運動を習慣にすると
だんだん肩こりの症状を緩和させることに繋がります
慢性化した肩こりは特に
生活習慣からの症状なので
そうなった生活習慣を変えることで
慢性化から抜け出す一番の方法になります
肩周りが凝り固まっている方はぜひ
肩の周りの筋肉をほぐしてあげてください
肩こりに効くストレッチ
●首や肩をゆっくり回す
●胸を大きく開いて深呼吸
●肩の上下運動
●肩甲骨を意識した腕回し
●背伸び
●腰伸ばし
●上体ねじり
●天突き体操
●肩甲骨よせ
●肩甲骨伸ばし
●肩越しの握手
背中のコリなどは
足を組むのが原因だったりしますから
心当たりのある方は
足を組みかえるか組まない努力も必要かもですね
立って出来れば大腕振りながら
その場でもも上げ30回するのも効果的です
あとわたしがやってみて
心地よくてこれ良いなと思ったのが
首と肩こりにも
蒸しタオルを当ててみると
とても気持ちがよかったデス
わたしが時々
つらいと思っているのが眼精疲労
仕事のひとつとして
本や資料をよく見たり
パソコンやスマホもついつい時間を忘れて
目を酷使しがちになっています。。。
これには目の蒸しタオルが一番です
特に
エアコンで冷える環境にある方には
目と首と肩の3点セットで
蒸しタオルをするのも面倒ですがおススメです
面倒から習慣化できるようになる頃には
きっと新しい生活習慣がで出来上がっていて
肩こりともさよなら出来る日がくるかもですね~
そういえば
以前うちのお隣りが
コミュニティハウスだった頃
ストレッチポールで
ストレッチ体操教室があってました
まだ使ったことがないので
ストレッチポールも良さそうで気になります
カラダにコリがあると
氣分も落ちますから
好きな香りと一緒に
ストレッチするのもとてもおススメです
今日は大好きなローズのオイルで
自分でハンドトリートメントしてみました
ローズの精油は持っていても
高価なのでふんだんには
使う勇気がないのですが
今日からお盆ということもあり
ご先祖さまにも良い香りでお迎えしようと
思い切ってローズで
キャリアジェルを作って
母にハンドトリートメントをしてあげました
そのついでに残ったジェルで
わたしもセルフトリートメントタイムを過ごしたのでした
すきな香りは
心もカラダもほぐれますね~~
あなたもあなたのそばにいる方も
良いお盆を過ごされますように