薔薇の香りが好きなわたし
久しぶりにアロマなお話を。。。
花壇の薔薇のお手入れをしていて
「薔薇って素敵」だって思うようになったのは
いったい いつからだろうと ふと思いました
もともと強い香りには弱く
アロマというものがまだなかった若い頃から
化粧品や香水の強い香りが苦手でした
あるとき
デパートの化粧品売り場でもらった香水のサンプル
それは薔薇の香りでした
香水なのに
薔薇そのものの香りと
それを引き立たせる華やかさと爽やかさがあり
その心地よさに薔薇そのものにも初めて興味を覚えました
サンプルの香りは
その場が豊かさに溢れる空間に変わり
優雅・優美・洗練・光で満たされる感覚。。。
そのときのことを当時の日記に書いていて
なんとも大げさだなあと吹き出してしまいます
その香水の香りに魅了されたときからどうも
すっかり薔薇の香りにハマったようです
わたしの薔薇好きは薔薇そのものよりも
香水の薔薇の香りからのスタートなんですね~
なので見た目の薔薇よりも
その姿には見えない性格のようなところに
価値観を感じてしまうみたいです
薔薇の香りにハマってからは
薔薇の花を見るとつい香りをいただき
香水とは違う
自然な薔薇のフレッシュな香りに
心癒され豊かさをもらっていたようです
もちろん合成の香りには
見向きもしないほど生の薔薇の香りが好きなんです
その当時から
いろんな薔薇の香りを知るにつれ
どうもわたしは
白薔薇の香りが好きみたいで
これは今でも変わっていないみたいです
同じ品種の薔薇でも
違うお店で買って来た2つの薔薇を
一緒に香るとまったく違う香りと感じます
比べると芳香の深さや広がり
甘さや爽やかさなど微妙に違うのがわかります
やはり人と同じで
品種をはじめ産地や気候などの環境で香りは違ってくるんですね~
アロマを学び
ローズの効果効能を知り
ローズから受け取るメッセージに
妙に納得したことがあります
ローズの効果効能は
以前のブログにてご紹介しています
女性には特に嬉しい作用を持つローズは
より良いお肌や内臓健康への
よいアプローチをたくさん持っています
このローズのステキな作用を知ったら
さらにローズをそばに置きたくなりました
ダマスクローズを
本場のブルガリアで摘み
持ち帰ったバスの中が
薔薇の香りにつつまれた時の
あの感動としあわせ感は忘れられません
時々いい香りの薔薇に会えると
連れ帰ってパソコンの近くに飾っています
先日も
福間の海岸で砂浴をしたときに訪れた
夕陽館で見つけたブルガリア産のローズジャム
それは懐かしい
ブルガリアに行ったときに
連れ帰ったローズジャムを思い出しました
ブルガリア産ローズジャムに
こんなところで会えるなんて
つい嬉しくなり連れて帰ってきました
甘さ控えめで
華やかな香りと酸味のあるローズジャム
0;
めったに飲みませんが紅茶に入れたり
軽く焼いたパンにクリームチーズや
ヨーグルトと一緒に乗せて食します
至福のひとときが手軽に過ごせます
肝臓が気になる方は特に
ローズウォーターが
手に入るようでしたら
毎日ちいさなコップ1杯
飲むことをおススメします
肝機能向上で元氣パワーをもらえます
ローズの精油は1滴を作るのに
ブルガリアで聞いたお話では
1kgの薔薇が必要だとか
いったい何本の薔薇が
必要だと思いますか
なんと
100~300本も必要なのだそうですよ
ローズの精油は
こうした理由から非常にお高いのです
なので普段の
洗顔や自分で作る化粧品には
ローズウッドやゼラニウムなど
香りが薔薇を思わせるもので
同じ効果が得られるものを
選んで使うようにしています
たまーに ローズの精油を使い
自分で美顔マッサージをするのですが
香りの効果とローズの作用で
相乗に心地よ~く眠りにつきます
薔薇の香りでお肌のお手入れを
してみたい方っていらっしゃるかしら
美顔コースは1回 5,000円で
トリートメントを受けることが出来ますよ
ご興味がある方はぜひ
お声かけくださいませ~
曇り空の今日は
これからお天気に向かう予報です
ここ一週間は
まばらですがお休みがゆっくり取れて
おうちの中の大掃除が出来て満足でした
明日からまた
予定が詰まっているので
がんばらなくちゃ
夏バテしてませんか~
癒しのトリートメントで免疫アップしませんか
いつも元氣でいて欲しいから
わたしで良ければボディトリートメントさせていただきますよ~
ステキな午後を〜